2006年09月05日

大学生活に関するアンケートについて

 こんにちは
 今回は前期に実施した[大学生活に関するアンケート]の中から一つを紹介したいと思います。
 アンケートの中に「1限の始まる時間が早いので、お隣の中央大学さんと同じ9:20頃にして下さい」というアンケートがありました。
 これについては結果から述べさせていただきますがかなり無理です。
 これについては理由があります。仮定としてもしそうなった場合、1限始まる前のモノレール内は1限に授業を入れている明星大学・中央大学の学生で大変混雑し、他の乗客に迷惑をかけてしまうからです。そしてそれは車内だけではなく、明星大学・中央大学駅でも数少ない改札を大人数で通るわけですから、改札前で遅刻確定なんて事もあります。更に仮定として中央大学の1限開始時刻9:20より遅らせてしまうと5限の終了時刻がかなり遅くなってしまうので不可能です。
 よって、「1限の始まる時間が早いので、お隣の中央大学さんと同じ9:20頃にして下さい」という要望は残念ながら見送らせていただきます。
 


posted by daihyou at 16:35| Comment(0) | 活動日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月07日

アンケート集計

こんにちは、代表委員の野口です。

昨日、アンケートの集計をしました。
その中で多かった意見に大学内のクーラーの温度をどうにか出来ないかという意見がありました。
現在の設定温度26度をググッと25度、4度と下げれたらそれは涼しいでしょう。
この設定温度は大学側ではどうも変えられないようです。なぜかと言うとこの設定は、国の方からの規制で今現在の26度と定められているので大学側ではどうしようも無いとの事です。
ですが、暑い教室はあります。
「学生として対応策はあるのでしょうか?」と学生課の方に聞いてみた所、
「26号館などの大きい教室などでは前の教壇は周りよりも高さが低く、やや涼しいはずなので厚かった場合は前に席を移動してほしい。クーラーなど空調機器のトラブルがあればすぐにセンターの方に連絡してもらえばすぐに対応するようにする」との事です。
posted by daihyou at 12:27| Comment(0) | 活動日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月08日

切手の山

image/daihyou-2006-06-08T20:02:00-1.jpg
こんにちは、山内です。
定例代表委員会に向けて、旧役員に出席の可否を尋ねる手紙を送ります。写真はそのための切手です。200枚もありますよ。壮観!
posted by daihyou at 20:02| Comment(0) | 活動日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。